TAROやおや’s blog

仙台で無農薬の野菜をセットにして配達しているやおやです。

畑の思いを抱えて、街を耕す

無農薬だということ

たぶん、多くのひとには
そんなに関係ない部分なんだと思うんですが

 

ぼくにとってはちょっと大きな根幹のウェイトをしめる
それを、生き方の部分というのか、
些細な、こだわりとでもいうのか、
ちよっと通じるのか、聞き流されるのか
不安なことでもありますが
一応、大事なことだと思っているので
ささささっと書いてみます。

 
 

りんごの、無農薬で思い出したんですが
無農薬といっても 、ね
「農家」や「流通」が、
作物という物体に対して、無農薬というとき
いくつかの 「意味」があります。

 

それを読み取れるかどうかが 大事なんだと
ぼくなどいつも思っていて。
無農薬、だけに関してじゃないんですが、
最近、木村さんのこともあり

りんごの無農薬はすごいと一般にも広まっていて、

なのでとくに微妙に扱いたいのですが

 

なかには、農薬をあまりつかって無い、という意味で
「無農薬」といっているりんご農家さんもいます。

 

いや、それはぜんぜん悪いことじゃないし
あたりまえの感情です。へらした努力に対して
使ってないよっといいたいのはわかる。
ただ、ぼくは仕事としてはお付き合いができないです。

 

また、有機JAS規格に準じた農薬は使った、

無農薬だという人もいます。

 

また有機JASの無農薬という規格であるから
無農薬だというひとも。

 

どれも間違いじゃないですが、

そういう無農薬ブランドが欲しいわけじゃないし

ぼくは、農家さんが
どこまでの意識でなにをしたいのか
ということを知ってお付き合いしたいのです。

 

農家さんが、例えば無農薬のりんごを
売りたくて無農薬にしたのか
ただ無農薬で作りたくて作ったのか
農薬を使いたくなくて結果としてリンゴができたのか

 

それらの意味は全然、違う。

 

関わりあう世の中の無意識や意識を
こんがらがずに、正しく読み解きたいと
つねづね思っています。


 
 

無農薬という言葉は怖いです。
無農薬だから、いいということは言えないと
思っています。

 

なのに世の中では誘導が進んでいます。
ラジオで、
トマトのコラーゲン鍋とか言ってました。
健康や美容にいいんだと。
あったまる冬のコラーゲン魚介に合うトマト鍋。
いいですね、食べたいな。

 

と思ったけれど、
それって、トマトのカンズメとただゼラチンじゃないですか。

 

販売するため特定の意識をもって いいかえていく誘導にも気をつけないと
流されてしまいます。

 

いまはマスコミも、無農薬だからいいという流れを作っていますが
さて、いざ無農薬だからよくないというなにか、反面の
ものが出てきたら、それもまた怖いこと。

 

自分の思いを信じて、正しい知識で
なにかと向き合うことです。

 

原発チェルノブィリ爆発が起きた時
放射能はハウス栽培や、液養水耕栽培にはでずに
露地の自然のままに育てたほうれん草に出たのは
ある意味ショックで、あのころいいと信じていたものに
裏切られたようなつらさと、
きちんと向き合うことを学びました。

なにか考える参考になれば。
誤解されそうな怖さもあるけど。

 
基本セット5品1000円 標準セット6品1200円 満足セット7品1400円 大盛セット10品1950円 特盛セット13品2500円 他、ご要望に応じて苦手なものは他の野菜に入れ替えたり、追加注文可能です。