2010-12-01から1ヶ月間の記事一覧
粛々と、新たな年が生まれるまえに、 ゆるやかに おだやかに しずかに 息をひそめて 可も不可もなく 今年を終えることができました。ひそやかな、一つの仕事。(まだ大晦日の大事な配達も残っているけれど) 2010年、一年間支えていただきありがとうございま…
おやすみとか、別注文とか、できたら、紙でください。 なにか話した後、挨拶をすると、そのあいさつをちゃんとしなくちゃといっぱいになった頭から 下にこぼれて振り向いた時には、もう、忘れてしまっています。 すみません、こどもの使いみたいで申し訳ない…
自分って、なんだかリスとか、ひめねずみかと思うことがあります。 その動物は、たべものがあまっていると集めたものの、食べずにとっておきます。で、取っておくとき、そのへんに埋めるのですが 掘り出す時に、それを覚えているわけではなくて目についた場…
2010年ももう少し。 いろんなことのあった年。ありがと、ばいばいね。 静かに、年のおわりに向かって歩いている気分。 区切りのあいさつをするたび、丁寧に、時の結び目。また次の年を胸を張って結び目を開けることができればありがたいと思っています。 い…
豆腐…のこと書こうとしたのですがあまり追及してはっきり書くことには躊躇がありちょっと含みながら書くことになりそうです。今日はこんな豆腐を買ってきました。 豆腐は、もちろん消泡材不使用がいいのですがいまは、(巧妙化しているというか)、にがりと…
無農薬野菜を食べるということは 生命をからだに入れ それを感じながらそれらとつながること。 自然の中には、無駄なものはなにひとつないと思うんです。結果として出来上がったものは、 経過がすべて密接につながっています。 つながりの中でバランスの結果…
「宮城の食事室」大友さんとこにランチしに行きました。取引先の無農薬農家さんを誘い。 今月のテーマは、「静かな白い食卓」 それはそうと、数日まえに ぼくが配達をして、その野菜の一部を 大友さんに料理していただき、食べるということなわけで、それは…
ぼく、実はセロリ苦手でした。だけど、セロリ好きというひとが、特に女性には結構いらして自分が好きではないからって、ひともそうだとはいけないなあと去年の冬に思い切って、セロリをセットに入れました。 ヤーコンよりびくびくしつつ。せろり。 ところが…
立ち話の中、どう思います?と、ふいに聞かれたので、簡単に考えをいいます。 あまり政治的なものは詳しくないので断片的な情報での判断だということを添えておきますが、 ぼくは賛成反対で言うと、賛成です。いまどき、「鎖国」してる場合でないです。 農産…
ミニ柚子と、名目上お伝えしますが通常のゆずより、小さい品種です。 なので、ちいさいということを前面にだしてミニ柚子と。 だけど、別に世間で呼ばれている名前もあってそれは「種なし柚子」。 なんだか、悪名高き「種なしブドウ」を想像させてしまうので…
野菜のおせち、追加で受け付けていただいたので、少し余裕ができました。迷っていらっしゃる方いましたら、この機会にお早めに、ぜひ。(配達の都合で、時間はまだお約束できないのですが) 写真は去年の。卵はそのままタマゴですが、ハンバーグに見えたり、…
おせち、お年取りとも製造設定数に達しましたのでそろそろ受付を終了します。ありがとうございました。 無農薬米ことしは、味もいい出来です。お餅、引き続きよろしくお願いします。1キロ1300円。