TAROやおや’s blog

仙台で無農薬の野菜をセットにして配達しているやおやです。

畑の思いを抱えて、街を耕す

無農薬野菜が好き。

このことは、最初お尋ねされるたび、また機会あるたびに、
積極的に、お話はしているつもりなので
またか、とおもわれるかもしれませんが、
一方で、あまりお話しする機会がない方もいらっしゃるので
一応、ここに。

 

一応宮城県産主体で無農薬野菜のものを契約して畑から
お届けしています。
けれど、野菜、ある時期とない時期があります。
低農薬や化学肥料使用だとクリアできる部分も、
無農薬だと、それが顕著です。

 

そのため、
ぼくは宮城にこだわらず、むしろ無農薬に軸足を置いて
そこは、こだわっています。


もちろん地元にあればそれを、選択しますが
欲しくてもなくて、でも地方の無農薬農家さんでは
取れていて、逆に潤沢にある地元では、
いい旬の時に、余してしまうというときに
いただけると大変ありがたいのです。
たとえば、こないだのキャベツやセロリ、カブは、
九州から入れました。むかしの知り合いです。

 

この辺の事情は長くなるのですが、
地元にこだわると無農薬の旬は短く、
野菜も一度収穫したら、成長の遅い時期は
つぎが生育するまで間が空いたり、して、
野菜がなくなってしまう。
また、無農薬農家自体が、少なく
だいたい同じような土地では同じようなものを
無理なく作っているので
品種がかぶってしまったり、同じ気候の中で作るので
病気で全滅の可能性もあったり、
リスクを避けるためや多くの無農薬農家を支え
支えあいつながる必要があると考えています。

 

多くの皆さんが意識の中に入れ始めた、地産地消という概念。
それはもちろん大切ですが、
それだけに流されてはいけないものもあると思います。
善悪わかりやすいだけに。
意識の部分でつながっていることが有機的に大切です。


それがないなら地産地消も意味がないし、
地産地消がいいと、どこかが主導するものでもない気がします。
無農薬の無というのはなにか、拒否するイメージですが
そちらより、有機的につながることの意味で
有機という言葉をぼくたちはずっと使ってきました。


法律の概念の縛りで有機という言葉を
使えなくなってしまったことのほうが
なんだかおかしいとは思うんですが…。


また、フードマイレージというのは、日本国内産という部分であって
外食産業や、加工品の中に隠された
海外の農産加工品に気が付こうというはなしなのですが
いつしか、地産地消という言葉にすりかわり、
混じってしまいました。


 
 

あくまでも農薬に頼る農業より、
自然の力で生きようとする野菜に魅力を感じており
その野菜を身の回りに置き、皆さんにお届けするできることがうれしいし

地方の意識をともにする仲間とつながっていくことで
支えあう、ネットワーク、広義の無農薬野菜つながりに
よろこびを見出していたりします。

 

南にしても北にしても、宮城とは季節がずれるので
そこにまた、なんとなく自然のよろこび
を感じてもいますし豊かだなあ、と凍える冬に
希望を見出したり。

ありがたいです。
遅くできる北海道がなければ、今の時期、玉ねぎは持たないし
早くできる九州が春に新玉ねぎも、味わえないのですから。
無農薬と言いつつ、
それは積極的に受け入れ伝えたい現実だとおもいます。


基本セット5品1000円 標準セット6品1200円 満足セット7品1400円 大盛セット10品1950円 特盛セット13品2500円 他、ご要望に応じて苦手なものは他の野菜に入れ替えたり、追加注文可能です。