TAROやおや’s blog

仙台で無農薬の野菜をセットにして配達しているやおやです。

畑の思いを抱えて、街を耕す

シュタイナー学校設立説明勉強会

昨日の件、
ご興味のある方、みなさんに来ていただけたら、ということで
詳しい場所をお知らせいただきました。
以下いただいたメールから引用です。

 
 

9月2日(日)利府生涯学習センター
ミーティングルーム3(プレハブ2階)
10時~12時 参加費1000円
13時30分~15時30分 参加費1000円

 

講師の紹介と会の内容について
森厚彦
[もりあつひこ]
1995年、娘が5歳の時にシュタイナー教育を実践する園の立ち上げに関わる。
2002年まで役員として園の運営に携わる。
1997年から東京シュタイナーシューレにおいて通信やカレンダーの編集・制作を担当、
NPO法人だったシューレの最後の代表理事を務めた後、
神奈川県藤野町に移転し学校法人となったシュタイナー学園の理事を二期務める。
現・一般社団法人 日本シュタイナー幼児教育協会の理事/事務局長。

 

午前中の講義のテーマとリード
「夢を形にするには」ー想いを伝える言葉と熱ー

 

つながりや関係性が大切、コミュニティの再生が不可欠、
経済と共に文化の復興が重要…
とマスコミが騒ぎ、有識者と言われる人が声を大に唱えたところで
いざ我と我が身に振り返れば、「私は何をしたらいいのか」
「私の想いはどこへつながるのか」が
今ひとつピンと来ないし、まわりを見回しても想いを共有する人は少なく、基盤もない。


戦後66年、いや明治維新以来144年変わらず、日本に生きる大人が直面して来た、
けれども避けて通って来た課題が、この一年間で一気に吹き出している。
それはお上(政治)と庶民(生活)の断絶であり、
安心・安全・信頼・保証といった「目には見えないけれど大切なこと」を
お金に置き換えて(市場化して)しまったことで、
金融経済の低迷とともに失われようとしていること。


ただし、危機感に煽られて「なにかしなければ」と
焦ってしまっては全体が見えなくなり、方向性を見失ってしまう。
行動に移る前、もしくは行動しつつ明確にすべきは、
「言葉」そのものの扱いを意識的に行うこと。
少なくとも日本語を母語とする大人であれば、
相手が話す言葉や文字になった言葉を感じとる素養はあり、
課題はいかに言葉を意識的に取り扱うかにある。

 

そして言葉にまつわる想いの「熱」そのものは個別なもので、
時代の流れと社会の状況はすでに収束に向かって、再び固まりつつある。
ひとり一人が想いを伝え合い、行動を起こし未来へとつなげることは
今、ここから始めて続けなければならない。

 

今回の講座では、社会を変える言葉と行動の一歩の
ヒントになるような話しと動きの場を共にしたいと考えています。
みなさまの参加をお待ちしています。

 
基本セット5品1000円 標準セット6品1200円 満足セット7品1400円 大盛セット10品1950円 特盛セット13品2500円 他、ご要望に応じて苦手なものは他の野菜に入れ替えたり、追加注文可能です。